ホームに戻る i-mode カメラ情報交換掲示板 最後へヘルプ

カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.

最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.

名前 (必須項目)
E-mailアドレス
自己紹介/近況
タイトル (必須項目)
内容
(内容に書かれたURLやメールアドレスは、自動的にリンクになります)
削除パスワード (英数字8文字以内/記入すると他人が削除できなくなります)
投稿パスワード (英数字8文字以内/投稿するにはパスワードが必要です)
/ ▼最初から / 管理者へメール
前のページ 〔ページ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 次のページ
投稿1377 | ■接写リングについて ルフトゼンザ 2009/5/16(土)11:57 返事 / 削除

はじめまして、S等で使える接写リングを購入しました。
しかし、マニュアルがついていないので、使い方を詳しくご教授いただきたく書き込みさせていただきました。

露出補正の必要性や、使い方をお教え頂ければ幸いでございます。
宜しくお願いします。

( )


投稿1376 | ■ブロニカS2のシャッターが切れません II まいったのKENです 2009/4/30(木)11:06 返事 / 削除

ブロニカS2ですが、半年ほど機能よく使っていますが、今日写真を撮っている途中、シャッターが急に切れなくなりました、シャッタージャムをしているようです。
フィルムが装填しているためフィルムバックをはずしてません。
#1374 青柳さんに似たような状況です。
何かの解決方法を教えていただきたいです。

( )


投稿1374 | ■ブロニカS2のシャッターが切れません 青柳 勝 2009/4/21(火)21:48 返事 / 削除

初めまして。以下をご教示下さい。最近ほぼジャンクのブロニカS2を入手。シャッターセットはできましたが、リリースができません。どこかロック機構が解除されないようです。フィルムバックをはずして、本体の後に出ている数種のコネクション関連部品を押したり引いたりしていたら、突然1度だけシャッターが落ちました。しかし再現しません。どうなっているのか、お分かりでしたら、教えて下さい。

( 後期高齢者。ビンテージカメラ収集が趣味。 )


投稿1372 | ■丹後様にお礼 Dを壊した人間 2009/3/30(月)23:08 返事 / 削除

教えていただき、ありがとうございました。
ブロニカDについて、一つ覚えました。
やはり、ご愁傷様になったのと判断します。
また,何かで、お世話になるかと思いますので、
その際は、よろしくお願いいたします。

( )


投稿1370 | ■Re:1368 Dの使い方で教えていただきたいのですが 丹後屋 2009/3/28(土)13:54 返事 / 削除

> 3、ジャミングスクリューで何とかなる可能性があるのでしょうか?その際、どういうまわし方なのでしょうか?
正常動作状態時のシャッタージャムでしたら
正面からみて右側(セルタイマーダイヤル側)のストラップ吊り具の少し上側に見える埋め込みノブ(マイナスネジの頭のように見える部分)に、
幅3mmのドライバーを当てて軽く右に回すだけでシャッター幕が走りミラーは復帰します。
それで戻らない場合はちょっと解りません。

( )


投稿1368 | ■Dの使い方で教えていただきたいのですが Dを壊した人間 2009/3/27(金)00:42 返事 / 削除

検索をしたら、ここを見つけました。タイトルの通り、Dを触っていて
どうも壊した可能性があります。管理人様、あるいは御常連様で、解決方法を
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのです。
最初の数回は、無事に動いたのですが、その後、うんともすんとも、動かなく
なりました。巻き上げは手ごたえがなくスカスカ状態。シャッターボタンを押しても、手ごたえがありません。S2は使ったことがあり、巻き上げの最後のガチンまではまわしました。
1、もう死亡通知なのでしょうか?
2、どこか面倒を見てくださる修理屋さんはあるのでしょうか?
(イストさんは、断られました)
3、ジャミングスクリューで何とかなる可能性があるのでしょうか?その際、どういうまわし方なのでしょうか?
突然の飛び込みで、大変申し訳ありません。皆さんのお知恵をお貸しください。

( )


投稿1366 | ■Re:1365 最初の1台なら? パーオヤジ 2009/3/10(火)21:38 返事 / 削除

( Naka村さんは投稿1365で書きました )
> 初めまして。最近ブロニカ(というか中判)が気になり始めて色々調べている内に
> このサイトにたどり着きました。
> S2かEC-TL、ETR-Si辺りが無難そうに見えてきたのですが、最初の1台ならどれが
> お勧めでしょうか?どの機種も余り中古は見つけられず相場もわからない状態です。
> 出来ましたら各機種の大体の相場と入手難度を教えていただけると有り難いのですが・・・。
> 今のところ個人的にはS2やEC-TLといった古い機種がいいかなと思っております。
>
> よろしくお願いいたします。

上記3機種新品購入で(ETR-s)使用してました。
現在はS2のみ手元にあります。
個人的にはEC-TLが一番撮影の相性が良かった。
EC-TLは、自動露出で測光範囲が中央部分のみのスポット測光で
癖をつかめば日の出などの逆光撮影でも大変綺麗なポジを段階露光なしで
撮るる事ができた。
私のカメラは、発売初期型の為電子部品の故障から修理不能となり約30年
で役割を終えました。
S2は現在モノクロ中心でスナップ撮影に使用しています。
ファインダースクリーンをGS-1用に改造して大変明るいフェインダーです。
購入される場合はなるべく後期のボディナンバーが良いと思います。
EC-TEでしたら36万番台、
S2でしたら最終型(ストラップ取り付け金具がEC型と共通)15万番台〜17万番台
個人的にはメンテナンスを考えるとS2、便利さを考慮すればEC-TE
どちらにしてもレンズはニッコールでしたらCタイプがお勧めです。
価格は、EC-TL標準付き4万円台、S2で3万円台で入手出来るのではないでしょうか。

都内の中古店でしたら比較的簡単に手に入ると思います。
又委託販売店銀座R社、新宿T市場などには常時有ると思います。
その他ヤフーオークションなど。

( )


投稿1365 | ■最初の1台なら? Naka村 2009/3/9(月)18:18 返事 / 削除

初めまして。最近ブロニカ(というか中判)が気になり始めて色々調べている内に
このサイトにたどり着きました。
S2かEC-TL、ETR-Si辺りが無難そうに見えてきたのですが、最初の1台ならどれが
お勧めでしょうか?どの機種も余り中古は見つけられず相場もわからない状態です。
出来ましたら各機種の大体の相場と入手難度を教えていただけると有り難いのですが・・・。
今のところ個人的にはS2やEC-TLといった古い機種がいいかなと思っております。

よろしくお願いいたします。

( )


投稿1364 | ■啓示ありがとうございます h.h. 2009/2/23(月)22:12 返事 / 削除

日浦さま おつかれさまです
長文のレポートを読ませていただきました
たいへん参考になりました
ありがとうございました
ひとつの製品には様々なひとが関わっているのですね
ナショナルブランドの宣伝の洗礼をあびてしまった世代には
メーカーを渡り歩く裏方さんの存在は見えにくく
なってしまっているような気がしました
因に当方所有のレンズのキャップには Soligor と刻印があります
新品購入時から付いていたものかどうかは不明です
Soligor というブランドも記録が少ないですね
何にせよ詳細なるご教授を重々感謝申し上げます
またなにかありましたらよろしくお願いいたします
h.h. 拝

( )


投稿1363 | ■Re:1362 50mm と 150mm につきまして 日浦 2009/2/23(月)06:21 返事 / 削除

h.h.様.こんにんちは.

お尋ねのレンズの件,私も常々思うところがあり,調べておりました.世間では(Wikipedia 等にも書かれていますが)
 東京光学:100mm F2.8, 75mm F2.8MC
 カールツァイス・イエナ:80mm F2.8MC
 富岡光学:80mm F2.4MC
 ノリタ:150mm F3.5, 300mm F4.5
とされています(他は不明)が,一次資料(いわゆる証拠)がなく,ある時から引用の繰り返しで定着したように思っています.

関係者を通して当時の方々に聞いていただき調べてもらったのですが,今のところ資料はなく,証言ベースのものとなっておりますが,敢えてここに記述させていただきます.

その結論から言いますと,1976年までのS2/EC用のレンズは東京光学・ノリタの2社からの供給で,東京光学(100/2.8, 75/2.8)を除くと,基本的に全てノリタ光学の製造であるということが現在私の得ている情報です.私のゼンザノンの紹介記事も修正したいと思っていますが,世間では上のように言われていることもあり,できればさらなる資料があればとは思っています.1977年からは以下の経緯により富岡光学(150mm F3.5MC),カールツァイスイエナ(80mm F2.8)が登場し,富岡光学からの供給は ETR 用のレンズでも続きます.

歴史的な経緯は以下の通りです.
ブロニカではまずニッコール以外のレンズ供給先を確保するためタムロンに問い合わせますが,タムロンからは by TAMRON の表記が必須と言われ断念したそうです.そこでノリタ光学に打診され,150mm F3.5, 300mm F4.5 が登場します.また東京光学から 100mm F2.8 が供給されます.

その後さらにレンズを拡充するためノリタから一式加工(レンズ・鏡枠・鏡筒・組み立て)で 40mm F4, 50mm F2.8, 80mm F2.4, 200mm F3.5 が供給されます.80mm F2.4 は,ノリタ66の 80mm F2 をベースにしているとの情報があります(どちらも5群6枚のガウス型).40mm, 50mm, 80mmF2.4 の外寸が完全に同一でそっくりであるということにもこれで説明が付きます.また一方,東京光学からは 75mm F2.8 が追加されます.

ということで,1975年時点で全てノリタもしくは東京光学からの供給と言うことになるのですが,その後吉野善三郎名義の東京光学株が事前了解なく売却されたということで東京光学は取引停止,また続いてブロニカ倒産の噂が流れてノリタも取引停止になります.これが,一時はゼンザノンシフトを強めていたブロニカのレンズが最終期にニッコールへ軸足を戻したかのように見える原因のようです.

取引停止の状況でレンズ確保を行うため,その後は富岡光学を中心とした供給体制に(富岡光学の社長が,あるブロニカ設計者A氏の後輩という縁で)移行しますが,これ以降は一括発注ではなく,部分的な加工をそれぞれの専門業者に委託するという形が中心となります.鏡枠加工・鏡筒加工(小松光機:タムロン等の下請け),玉込め(広田製作所:日本光学の下請け),他に松本精機や前野光機などに各工程や部品を発注し,また組み立て等はブロニカ社内や協進光学が行うものもあるなど複雑な体制になります.

一般にカメラ・レンズは(日本光学など比較的一貫製造主義である会社の製品を除き)板橋区などの光学産業を支える膨大な中小企業が複雑に協力・取引して作られているものが多く,数の少ない中判は特にそうであろうと思われます.完全な内製品というものは少なく,一般には最終組み立てがどこで行われるのか,または取引(発注)の形態がどのようなものであるかによると思います.

レンズについては,どこが光学設計をしたのかという部分が最も気になる部分ですが,これは製造工程との相性と言うこともありますから,当時は設計のみ外部委託でレンズ研磨は別会社ということは少なかったのではないかと想像されます.

( )


投稿1362 | ■50mm と 150mm につきまして h.h. 2009/2/23(月)04:32 返事 / 削除

拝啓
日浦さま こんにちは
当方所有のレンズのメーカーにつきまして
質問させていただきたいとおもいます
ボディは S2 の黒ボディを使用しております
レンズは ZENZANON MC 150mm f=3.5 と
ZENZANON MC 50mm f=2.8 を使用しております
どちらのレンズも気に入っておりますが
日浦さまのホームページには製造メーカー名が
見当たらないようにおもわれるのですが
もしもご存知であればお教えいただけると
ありがたいです
公にできない理由などがありますならば
この質問は無視していただいて結構です
ご多忙中とはおもわれますが
よろしくお願いいたします
敬具

( )


投稿1361 | ■Re:1360 Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードのサイズ。 Nobu 2009/1/18(日)03:22 返事 / 削除

( K.BONさんは投稿1360で書きました )
> ( Nobuさんは投稿1359で書きました )
> > ( 日浦さんは投稿1358で書きました )
> > > 日浦です.
> > >
> > > 申し訳ありません,所有しているのですが現在手元にありませんで,測ることができません,
> > > レンズの大きさから一片12cm をちょっと超える程度ではないかと思います.
> > > 厚み方向は6cm もないと思います.
> > >
> > > 現在所有しておられる方からのフォローを期待します.
> >
> > お返事、ありがとうごうざいます。では、所有されている方からのお答、お待ちしております。
>
> 今、手元にある5cm 3.5用フードのサイズをスケールで測定してみました。
> *正面から見た縦横は102mm×102mmです。
> *レンズ取り付け時のレンズ先端からフード先端までの凸高さは45mmです。
>
> ご参考まで。

何から何まで本当にありがとうございます。ブロニカを所有する方は心温かい方が多いのでしょうか、返事を直ぐに頂ける事に感謝しております。

( )


投稿1360 | ■Re:1359 Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードのサイズ。 K.BON 2009/1/17(土)22:16 返事 / 削除

( Nobuさんは投稿1359で書きました )
> ( 日浦さんは投稿1358で書きました )
> > 日浦です.
> >
> > 申し訳ありません,所有しているのですが現在手元にありませんで,測ることができません,
> > レンズの大きさから一片12cm をちょっと超える程度ではないかと思います.
> > 厚み方向は6cm もないと思います.
> >
> > 現在所有しておられる方からのフォローを期待します.
>
> お返事、ありがとうごうざいます。では、所有されている方からのお答、お待ちしております。

今、手元にある5cm 3.5用フードのサイズをスケールで測定してみました。
*正面から見た縦横は102mm×102mmです。
*レンズ取り付け時のレンズ先端からフード先端までの凸高さは45mmです。

ご参考まで。

( はじめまして。DやS2で中判銀塩写真を楽しんでいるものです )


投稿1359 | ■Re:1358 Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードのサイズ。 Nobu 2009/1/17(土)17:35 返事 / 削除

( 日浦さんは投稿1358で書きました )
> 日浦です.
>
> 申し訳ありません,所有しているのですが現在手元にありませんで,測ることができません,
> レンズの大きさから一片12cm をちょっと超える程度ではないかと思います.
> 厚み方向は6cm もないと思います.
>
> 現在所有しておられる方からのフォローを期待します.

お返事、ありがとうごうざいます。では、所有されている方からのお答、お待ちしております。

( )


投稿1358 | ■Re:1357 Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードのサイズ。 日浦 2009/1/17(土)08:32 返事 / 削除

日浦です.

申し訳ありません,所有しているのですが現在手元にありませんで,測ることができません,
レンズの大きさから一片12cm をちょっと超える程度ではないかと思います.
厚み方向は6cm もないと思います.

現在所有しておられる方からのフォローを期待します.

( )


投稿1357 | ■Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードのサイズ。 Nobu 2009/1/17(土)07:15 返事 / 削除

度々申し訳ございません、Nobuです。Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードのサイズ、縦、横、高さを知りたいのですが、日浦様はご存じでしょうか。ブロニカ用のカメラバック購入の際、バックの大きさの参考にしたいと思いまして。

ご迷惑をお掛けいたします。

( )


投稿1355 | ■Re:1354 Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードについて。 Nobu 2009/1/17(土)05:20 返事 / 削除

( 日浦さんは投稿1354で書きました )
> Nobu さん,こんにちは.
>
> Nikkor 50mm F3.5のフードですが,リングが付属します.このリングをレンズにねじ込んでから,
> かぶせ式にフードを装着し,横に付いているねじで固定します.角形ですのでそうしないと
> 向きがきっちり決まらないと言うこともあると思います.
> 82mm のフィルタであればリングなしで直接フードが着くものがあるかも知れません.

ありがとうございます、こんなにも早くお返事を頂けまして。リングが付属しているのですね。でも変ですね、75mmの角型フードはリング無しで横のネジで角度を固定できるのに。また何か分からない事がありましたら掲示板に投稿したいと思います。それとブロニカの紹介ページはとても参考になりました。

( )


投稿1354 | ■Re:1353 Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードについて。 日浦 2009/1/17(土)02:40 返事 / 削除

Nobu さん,こんにちは.

Nikkor 50mm F3.5のフードですが,リングが付属します.このリングをレンズにねじ込んでから,
かぶせ式にフードを装着し,横に付いているねじで固定します.角形ですのでそうしないと
向きがきっちり決まらないと言うこともあると思います.
82mm のフィルタであればリングなしで直接フードが着くものがあるかも知れません.

( )


投稿1353 | ■Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードについて。 Nobu 2009/1/17(土)01:52 返事 / 削除

こんにちは、Nobuといいます。

Nikkor-H 50mm F3.5の角型フードですが、このフードに81mmのshade ringが付属するのでしょうか。日浦様のブロニカ紹介ページではNikkor-H 50mm F3.5の角型フード写真はレンズに直接ねじ込むタイプだと思うのですが、インターネットで調べたところ、純正角型フードをshade ringを介してレンズに取り付けている方がいらしたもので。今この角型フードを探している最中です。

( )


投稿1352 | ■Re:1351 maina67 マキナ67 日浦 2008/12/12(金)09:12 返事 / 削除

こんにちは,日浦です.

マキナについては中判カメラとしては割とオーソドックスですので説明を欠いておりました.
どのような点でお困りでしょうか.

フィルムの扱いが35mmとは異なりますので,もし中判カメラが初めてということでしたら,
いろいろ戸惑われるところがあるかもしれません. まずはそこからと言うことでしたら,
少々コツのようなものがありますので,トラブルを未然に防ぐためにも
どなたか中判カメラの経験のある方に直接教わるのが良いと思います.

マキナで注意すべき点としては,レンズボードの出し入れを丁寧にする,というのが
一番大きいでしょうか.デリケートな部分ですので,衝撃を与えないように使うに
越したことはありません.またレンズボード部分を畳む前に距離を無限遠に戻しておいたほうが
良いと言われていますが,構造や実使用上では,絶対そうせねばまずいようには
出来ていないように思います.

シャッター速度・絞り値・フィルム感度の設定はいつ変更してもかまいません.
またボディ背面にある小さなボタンを押している間だけ,露出計が動きます.
露出計が反応する範囲(測光範囲)は距離計の二重像の範囲にほぼ一致しています.

仕事等の事情により,3月まで撮影を要する web 更新がほとんど出来ませんので
また不明な点がありましたら,お聞きいただければご説明いたします.

( )


投稿1351 | ■maina67 マキナ67 まきな 2008/12/12(金)05:44 返事 / 削除

プラウベル マキナ
http://nikomat.org/priv/camera/mednikkor/makina/makina.html
こちらのカメラをオークションで入手した為、説明書が無く、
使用に困ってます。
他でも歴史や特徴や仕様についてはよく見るのですが、
使用に関する事の記述が無いのが残念です。
上記ページに一通りの使用方法や注意事項をこれから新たに始める人の為にも、
作成をお願いしたいです。何卒宜しくお願いします。

( )


投稿1350 | ■Re:1349 小寺さんへ説明漏れ 小寺 2008/12/6(土)20:26 返事 / 削除

( 亀造さんは投稿1349で書きました )
> S2用TTL取説の件 ECは電子シャッタですのでシャッタダイアルへのジョイントケーブルは不要です 後の操作は同じと記憶しております

重ね重ね 亀造さん、有難う御座います。
TTL取説の過去記事は見させて頂きました。
フムフムな気分でだいたい見当が付きました。
後は体内露出計を頼って、調整する事にします。
回路的に「シンプルイズBEST」の思想でしょうか、長く丈夫に使える回路には「さすがブロニカ」です。
しかも、直列接続ばかりで何処も破損しない(保護回路的に考えていたのかも)。
すごい!!!

分解したTTLまた何か利用できる物に加工してみますね。
有難う御座いました。
また宜しくお願い致します。

( 体内露出計の50代です。 )


投稿1349 | ■小寺さんへ説明漏れ 亀造 2008/12/6(土)10:45 返事 / 削除

S2用TTL取説の件 ECは電子シャッタですのでシャッタダイアルへのジョイントケーブルは不要です 後の操作は同じと記憶しております

( )


投稿1348 | ■Re:1347 ブロニカECのTLファインダーについて質問です。 亀造 2008/12/6(土)10:17 返事 / 削除

( 小寺さんは投稿1347で書きました )
> ( 亀造さんは投稿1346で書きました )
> >
> > イストで修理不能判定は該当部品が製造終了のため入手不能が原因では 素人判断ですが 絶縁不良で受光電流がリークと・・・・
>
> 亀造さん、有難う御座います。
> イスト(株)さんから修理不能判定ですので、「ダメもとファイト」が出ているのは確かなことです。
> 初歩的なミスで申し訳ないのですが、電源Swの接触不良と断定し接点復活剤で改善されました。
> イスト(株)さん指摘の基板交換ばかりに気を取られていて、プリントパターンくらい自分でエッチングする気でいました。
> 同時にオーバーホール依頼をしたEC本体は、ピカピカになって戻って来ましたので修理不能TTLが残念に尽きます。
> プロの修理によるTTLを取り付けたく、「悪の手」によるTTLをEC本体に装着するには少し懺悔するべき事なのです。
> SPC(シリコンフォトセル)について、今のところ一般的なテスターで「起電」を確認出来ていません。
> 測定方法が違うのかも知れませんが、、、
> もう少し照度調整の勉強して行きます。
>
> 素人判断ですが・・・・と有りますが、いやいやここ掲示板にはプロが大勢います。
> 非常に助かる記事が多いんです。

追伸 何せ30年余り前の事でと前置きされ 多少の高齢ながら、知り合いが当時ブロニカの露出計組立業者と記憶しており連絡の結果をお知らせします
ECも初期はCDSで1975年EDTL発売後にSPCに変更し表示もLEDに変わったと思うと自信の無い返事でした それから取説はお持ちですか、もしやと思い
S2用TTLの取説がこの投稿欄1237にあります 以上参考まで 
                              80才の暇人より

( )


前のページ 〔ページ 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 次のページ
ホームに戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ