←ホームに戻る i-mode | ■ カメラ情報交換掲示板 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.
最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.
前のページ← | 〔ページ … 91 92 93 94 95 96 97 98 99 〕 |
投稿6 | ■Re:5 初めまして 日浦 2003/3/19(水)01:22 | ▲ 返事 / 削除 |
こんばんは.日浦です. ホームページご覧いただきありがとうございます. 気に入っていただけたようで何よりです. それにしても,ブロニカS2を修理されるとは その知人の方もなかなかの腕前ですね. さて,シャッターダイヤルの内側のバヨネットですが,これは最初のブロニカD から,S2の世代までに見られますね.ブロニカDには,ここにフラッシュガンを 装着するようになっていたようです.私は持っていませんが,大変良い仕上げの 逸品だという風に聞いております.写真をいただきましたのでまた載せますね. さてS2ではどのように使うのか,ですが,ブロニカDのときはこのバヨネットの 中心にフラッシュの端子があったのですが,ブロニカS2では場所が外に移動して います.ですからDのフラッシュはそのまま使えないのではないかと思います. ですが,S2の時代には,ここに装着する別の装置があったようです. その1つは,露出計でして,ファインダの替わりに載せるタイプのものです. これはシャッターダイヤルに連動するようになっているのですが,このシャッター ダイヤルとの連動部分は露出計本体とは別部品になっていまして,シャッター ダイヤルに覆いかぶせるように装着するようになっています.これの固定のために ここのバヨネットを利用するようです.このシャッターダイヤルにかぶせる部品と, ファインダのところに装着する露出計本体とは,(昔懐かしの黒電話の受話器の コードのような,黒くて太めの)カールコードで接続されていました. もう1つは,スポーツファインダという,針金枠だけの,銃の照準のような ファインダがありまして,これが着くのではなかったかなと思いますが, これも現物が手元になく確認できていません. ( ) |
投稿5 | ■初めまして HIRO 2003/3/18(火)23:30 | ▲ 返事 / 削除 |
初めまして今晩は。ブロニカS2で検索してここまで参りました。クラクラする ほど素敵なサイトですね。最近ジャンクのS2前期型を手に入れ、知人に修理して もらいました。 質問ですが、シャッターダイヤルの内部にバヨネットがありますが、これは何を 装着するためのものですか。よろしくお願いします。 ( ) |
投稿4 | ■コマフレックス 日浦 2003/2/18(火)00:47 | ▲ 返事 / 削除 |
ベビーローライに続き,またもや 127 カメラのコマフレックスSを 購入し整備しましたので,掲載しました. ・・今回は雰囲気を変えて?他愛も無い薀蓄を連ねております.. http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/komaflex/index.html です.どうぞよろしく. ( ) |
投稿3 | ■ブロニカレンズ互換チャート 日浦 2003/1/29(水)21:40 | ▲ 返事 / 削除 |
かねてより複雑で説明の難しかったブロニカのレンズ互換チャートを作りました. http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/mednikkor/bronica/chart.jpg http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/mednikkor/bronica/chart.pdf ただし S2 や EC の大バヨネットから D や S の大バヨネットに変換する アダプターなんか,なかなか入手できないとは思いますが・・・ ( ) |
投稿2 | ■文献拡充 日浦 2003/1/27(月)20:21 | ▲ 返事 / 削除 |
ブロニカ,マキナ,マーシャルプレス等の参考文献を拡充しました. 大半のカメラはアサヒカメラのニューフェース診断室で診断されています. 以下にリストを示しますのでご参考ください.特に古い時代のアサカメは 背表紙に情報がないので,古本屋に行く前に要チェックです. ブロニカS 1961年10月 「国産カメラの黄金時代」再録 ブロニカC2 1965年12月 ブロニカEC 1972年 9月 「[1]最新カメラ診断室」再録 ブロニカEC-TL 1975年11月 「[4]カメラ診断室'77」再録 マキナ67 1979年 5月 マーシャルプレス1966年9月 「[4]カメラ診断室'77」再録 http://www3.asahi.com/opendoors/span/camera/nfclinic/ ( ) |
投稿1 | ■どうぞよろしく 日浦 2003/1/26(日)15:38 | ▲ 返事 / 削除 |
ときどき,このホームページで紹介しているカメラについてご質問などの メールを頂きます.今回,よりお気軽に質問やコメントをいただいたり, カメラについて情報交換いただくために,掲示板を開設いたしました. カメラに関する話題なら何でも結構ですので,よろしくお願いいたします. 恒常的に,カメラその他の話題でワイワイ,まったりとやるには ^^; ニコマートML http://nikomat.homeip.net/ を運営しておりますので, どうぞよろしくお願いいたします. ( ) |
前のページ← | 〔ページ … 91 92 93 94 95 96 97 98 99 〕 |
←ホームに戻る | Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |