←ホームに戻る i-mode | ■ カメラ情報交換掲示板 ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
カメラに関することなら自由にご利用ください.
また更新情報もこちらに掲載していきます.
最近広告の投稿が増えてきましたので,投稿パスワードを設定しました.
当面は自動広告投稿プログラムへの対処としますので,パスワードをここに書いておきます.
投稿パスワードにはcameraと入れてください.
前のページ← | 〔ページ … 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 … 〕 | →次のページ |
投稿1464 | ■Re:1463 コムラー500mm パーオヤジ 2011/7/24(日)11:58 | ▲ 返事 / 削除 |
( 池田さんは投稿1463で書きました ) コムラレンズ500ミリレンズの本体だけでヘリコイド部分がないのでは? ヘリコイドは記憶では300mm、400mm、500㎜共用で、これがないと装着できません。 ヘリコイド部分のみを探すのは大変かと思います。 私がこのレンズを処分した理由はレンズについている三脚台座を三脚に固定すると カメラの重みでヘリコイドがスムーズに動かない。 (対策として、カメラ本体部の三脚を使用すれば解決ですが、三脚2つ使用は機動性を損なうので処分いたしました。) その後ゼンザノン300ミリを使用、ことらはレンズの三脚台座の三脚を固定してもカメラの重量に負けずスムーズな操作ができました。 その後このレンズ1900グラムの重量が、ポンコツ親爺の体力的負担となり、運よくニッコール300ミリ(810グラム)を購入するとき処分いたしました。 関係のない事、長々記入ゴメンナサイ。 ( ) |
投稿1463 | ■Re:1462 コムラー500mm 池田 2011/7/24(日)00:05 | ▲ 返事 / 削除 |
パーオヤジさん ご返信ありがとうございます。 ヘリコイドを外してとの事ですが、 コムラーの取り付け側は大バヨネットではなくネジ山しかないのですが、 もしかして部品が足りてないのでしょうか? ボディ側にねじ込みできなさそうですし。 初めにレンズだけ見た時に、接写リングの様に ヘリコイドにねじ込んで取り付けるのかな?と思ってました。 ( ) |
投稿1462 | ■Re:1461 コムラー500mm パーオヤジ 2011/7/23(土)13:54 | ▲ 返事 / 削除 |
( 池田さんは投稿1461で書きました ) > はじめまして、 > 去年くらいからS2を使い出しました。 > 中判初めてなので楽しく使用しています。 > > そんな中友人にコムラー500mmF7のレンズを譲って頂きました。 > ですがこのままではS2には取り付けができない様なので調べてるうちに > こちらの掲示板にたどり着きました。 > 友人はカメラに詳しくなくまったく分からない様です。 > > レンズには「KOMURA FOR BRONICA」と記載があるのですが、 > S2に付ける事ができるのでしょうか? 私も以前短期間使用していました。まずS2のヘリコイド着脱ボタンを押しヘリコイドを外し、コムラレンズを装着いたします。 (ヘリコイドを外す場合あらかじめレンズをはずっすことをお勧めいたします) ( ) |
投稿1461 | ■コムラー500mm 池田 2011/7/20(水)21:33 | ▲ 返事 / 削除 |
はじめまして、 去年くらいからS2を使い出しました。 中判初めてなので楽しく使用しています。 そんな中友人にコムラー500mmF7のレンズを譲って頂きました。 ですがこのままではS2には取り付けができない様なので調べてるうちに こちらの掲示板にたどり着きました。 友人はカメラに詳しくなくまったく分からない様です。 レンズには「KOMURA FOR BRONICA」と記載があるのですが、 S2に付ける事ができるのでしょうか? ( ) |
投稿1460 | ■ブロニカ・C k 2011/7/8(金)16:51 | ▲ 返事 / 削除 |
ブロニカ・C ニッコールーP7.5cm/2.8 16,000円 (T-T) http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=13837 ( ) |
投稿1458 | ■ニッコール D 40mm F4.0 k 2011/3/7(月)12:20 | ▲ 返事 / 削除 |
ニッコール D 40mm F4.0 ECシリーズ・Sシリーズ用 \35,750 http://www.geocities.jp/fujicamera_i/chuuko_tamron.html ( ) |
投稿1457 | ■Re:1456 コムラー135mmF2.3 ブロニカS用 えむけー 2011/2/19(土)18:42 | ▲ 返事 / 削除 |
と言うか、一緒に委託出ているニッコール250mmの方がレア物では? 個人的にはカメラのヤマゲンさん所の400mmが欲しいかな~ 後、今度のICS中古カメラ市にはD専用煽りベローズと、 S2用アダプタなるモノが出品されるそうです ( ) |
投稿1456 | ■コムラー135mmF2.3 ブロニカS用 k 2011/2/14(月)13:00 | ▲ 返事 / 削除 |
コムラー135mmF2.3 ブロニカS用 Sankyo Kohki Komura 委託品 39,800円 (-Д-;) http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/komura135-1.html ( ) |
投稿1455 | ■リンク作成可能ですか? 金武 治 2011/2/5(土)05:43 | ▲ 返事 / 削除 |
日浦 様 以前よりブロニカや他のカメラのページ見させて頂いてます。 パソコンを起動するとついつい見てしまうページの一つになっていました。 私のホームページにリンクを作成したいのですが問題ないですか? リンク先は「ゼンザブロニカ」のコーナーにしようと思います。 私のホームページは下記のアドレスになります。 http://www.geocities.jp/zkanetake/ 「THE LEAF IMAGE」 ( 自然の写真を主に撮影。ブロニカS2も所有 ) |
投稿1454 | ■Re:1453 ブロニカS2 接写リング yuki 2011/2/5(土)04:29 | ▲ 返事 / 削除 |
ゆうれいさん 書き込みありがとうございます。 現状としましては、ebayでネジ式のアダプターを複数と引き伸ばしレンズを発注してそれ待ちになっておりました。アダプタを介してLマウントが取り付くような感じです。レンズはS2のフランジバックから考えて150mmを選んでみました。イメージサークルについては正直まだよく分かっていませんが、取りあえず取り付けてみようという前のめりで発注してしまいました。 0番シャッターレンズ…大変興味深いです。レンズが安いというのも魅力です。 ゆうれいさんだと金属加工して作られたんでしょうか。 ( ) |
投稿1453 | ■Re:1452 ブロニカS2 接写リング ゆうれい 2011/2/2(水)03:35 | ▲ 返事 / 削除 |
随分前ですが、中間リングを改造して、中判(6×9)や大判(45)用の 0番シャッターレンズを付けるレンズボードを作りました。 少々腕に覚えが有れば、簡単なものです。 66で使う訳ですからイメージサークルは存分に余裕が有りますが 実際にはカメラ側のマウントに蹴られてそれなりの限界は有ります。 このクラスのレンズは安いのがごろごろ出ていますのでお勧めです。 それとレンズ側にもシャッターが有るので、カメラ側はBでレリーズしてから レンズ側で再度レリーズすれば、ブレの軽減の御利益も有ります。 ( 超忙し ) |
投稿1452 | ■Re:1451 ブロニカS2 接写リング yuki 2011/1/26(水)21:25 | ▲ 返事 / 削除 |
日浦さん ご返信ありがとうございました。サイトの情報は活用させて頂いております。 サイトの方なくなってしまったようで大変残念です。 ebayに幾つかアダプタがあるようなので、”組み合わせで”変換自体は出来そうです。 肝心のレンズは、知識がないため決めかねています。イメージサークル、焦点距離。 他カメラの参考例を見ると引き伸ばし用レンズを使ってる方が目立ったので現状はそれでトライしようとは思っているのですが。 どの程度のものを使えば実用的なのかが分からないのが正直なところです。根本的な問題ですが… ( ) |
投稿1451 | ■Re:1450 ブロニカS2 接写リング 日浦 2011/1/26(水)00:50 | ▲ 返事 / 削除 |
yuki さん,こんばんは. ブロニカですが,焦点距離の長いレンズで,イメージサークルも大きければ無限遠から煽ることが出来ますね. さてご質問のアダプター,ユーザーグループですが,なにぶんフィルム全盛期に比べるとユーザ数が減ってきているのは否めないようで,米国にブロニカの情報が集められた大変詳しいウェブサイトがあったのですが,それもなくなってしまいました. その近辺で,有志を募って製作していようですが,この種のものは数が集まったときにまとめて作ると安くなるので,残数限りであるなど,常時入手できるものとは限らないことが多くなっています. 一時はヤフーオークション等でも,ブロニカにLマウントの規格のネジを刻んだアダプターも販売されていたように思いますが,今もあるかどうか確認が出来ていません. 現状では,個人で必要に応じて製作するのがもっとも早道ではないかと思います. ( ) |
投稿1450 | ■ブロニカS2 接写リング yuki 2011/1/26(水)00:38 | ▲ 返事 / 削除 |
こちらのブロニカS2の情報、参考にさせて頂いております。 さて、ベローズを手に入れアオリを楽しんでいますが、無限のアオリに挑戦したくて色々と検索しておりました。 他カメラですがある方の参考例を見て、 引き伸ばしレンズをアダプターを介して使う方法を試してみたいと考えているのですが、適したアダプターが現状よく分かりません。 本家サイトのS2記事内で、 >接写リング >またアメリカのユーザーズグループでは, >このネジを外周に刻んだ汎用のリングや, >その内側にライカのスクリューマウントを刻んだものを頒布していたりします. こちら具体的にはどちらのユーザーズグループでしょうか? 情報お持ちのようでしたら教えて頂けると大変助かります。 ( ) |
投稿1449 | ■コムラー500/7 k 2011/1/20(木)09:17 | ▲ 返事 / 削除 |
http://www.akasaka-camera.com/NEW.html コムラー500/7 ブロニカ用 程度:中 ケース・取り説付き 19,950円 ( ) |
投稿1448 | ■S2マガジン6x4.5黒 夢の浮雲 2010/12/29(水)22:38 | ▲ 返事 / 削除 |
昨日、通販にて6x4.5マガジン購入 このマガジンは120専用で以前より探していたものです。 120・220兼用はよく見かけますが、120専用はあまり見かけません。 兼用の物は、撮影枚数を自分で確認し、16枚撮り終えた時点でレバーをF にして終了とする。しかし撮影に夢中になると16枚を超えて撮影してしまう このような、ミスの心配のいらない120専用を手に入れたのですが、 スタートマーク合わせ裏蓋を閉め、クランクを回し1が表示されますがその後いくらシャッターを切ってもカウンターは1より進まない不良品でした。 とりあえず購入先に修理を依頼しましたが結果がどうでるか? ( ) |
投稿1447 | ■フォクトレンダーvcメータ改良 まるはち⑧ 2010/12/24(金)17:23 | ▲ 返事 / 削除 |
なくしたと思っていたvcメーターが大掃除中に出てきたのでうれしく思っています。マミヤc220とレチナと露出計のないカメラがあるので撮影を楽しみたいです。絞り値のスケールを使用させていただきます。ありがとうございました。 ( ) |
投稿1446 | ■Re:1445 ブロニカフイルターについて kazurin 2010/12/18(土)11:36 | ▲ 返事 / 削除 |
たびたび、申し訳ありません。 本日の18日 21時 37分終了予定のフードも同じ形式のものですね。 ( ) |
投稿1445 | ■Re:1442 ブロニカフイルターについて kazurin 2010/12/18(土)11:29 | ▲ 返事 / 削除 |
筆谷さん さきほどYオークションを眺めていましたら、19日の22時10分終了予定で、角型の当該フードが出品されています。 老婆心ながらご連絡まで。 ( ) |
投稿1442 | ■Re:1440 ブロニカフイルターについて 筆谷 令三 2010/11/16(火)11:09 | ▲ 返事 / 削除 |
kazurinさん、初めまして、こんにちは。ご回答ありがとうございました。kazurinさんの云われるとおりのようですね。小生角型の当該フードは所有していませんので宝の持ち腐れのようです(涙)。造りは立派のものですが・・・。今後ともよろしくお願い致します。 ( へたくそなカメラマニア ) |
投稿1441 | ■はじめまして、記事をブログで御借りしました。 Mr.SCHOP 2010/11/15(月)20:25 | ▲ 返事 / 削除 |
Zenza BRONICA S2を友人宅で手に取ってネットを探していたら たどり着きました。拙ブログでリンクはらせて頂きましたので 連絡致します。 |
投稿1440 | ■Re:1439 ブロニカフイルターについて kazurin 2010/11/14(日)11:16 | ▲ 返事 / 削除 |
私はブロニカフイルターⅧ(UV)を所有していませんので、参考になるかどうかわかりませんが、私が持っているブロニカの標準用フードには3種類あります。 1つはよく見かける丸形フード、あと2つは角形フードなのですが、この2つはレンズへの装着方法が異なります。 1つはレンズ鏡胴へ被せる形式、もう1つはレンズ鏡胴にねじ込んだ後フードの位置を調整する形式です。 後者の方はレンズへねじ込むネジの内側に幅2mmほどの出っ張りがあります。 このフードを入手した時、なんでこんな無駄な細工をしているのだろうと疑問を持ったのですが、レンズに取り付けるネジの部分は6mmほどの高さがありますので、お持ちのフィルターの枠の高さが6mmほどだとすると、もしかするとこのフードの内側にお持ちのフィルターをはめ込んでからレンズに装着するのかも知れません。 ( ) |
投稿1439 | ■ブロニカフイルターについて 筆谷 令三 2010/11/11(木)09:36 | ▲ 返事 / 削除 |
初めて投稿します。以前からこのwebは拝見して自分なりに参考にさせて頂きました。 さて、先日ネツトオークションにてブロニカフイルターⅧ(UV)元箱付を購入しました。nikkor75mm(Nippon Kougaku銘)に取付けようとしましたが、フイルターに取付け用のネジが切ってなく鏡胴にすっぽり入ってしまいます。レンズ+当フイルター+フードで試してみましたがフイルターがフードの間から脱落してしまいます。元箱にはfor7.5cm&13.5cmと書かれておりまた当フイルター+プラスチックのケース+元箱にはきっちり収まります。上記レンズ又は135mmレンズに取付ける特別な方法があるのでしょうか?ご教示下さい。 ( へたくそなカメラマニア ) |
投稿1437 | ■Re:1436 アイレスフレックスZにRB67用スクリーン移植 mon 2010/10/16(土)12:25 | ▲ 返事 / 削除 |
ゆうれいさん アドバイスありがとうございます。 早速、スクリーンを切り出してやってみました。ピント調整は、ビューレンズの方で行ないました。ファインダーが全体的に明るくなって見やすくなりました。 ありがとうございます。 ( ) |
投稿1436 | ■Re:1435 アイレスフレックスZにRB67用スクリーン移植 ゆうれい 2010/10/10(日)20:13 | ▲ 返事 / 削除 |
monさん アイレスフレックスZの事は判りませんので 一般的な話として書き込み致します。 早い話が、マット面の高さが同じになれば良いのです。 写真で見る限りアイレスフレックスZのファインダーフードは ボディの上側に見えるネジで固定されています。 一般的な国産TLRではこれを外すと、ファインダーフードの下側に スクリーンが固定されています。 よって同じサイズで切り出したスクリーンを同じ様に取り付ければ良いのです。 スクリーンの厚みが元のスクリーンより薄ければ その差分スペーサーを噛ましてスクリーン位置を下げる。 逆に厚ければ、ファインダーフードとボディの間にスペーサーを噛まして 位置を上げるのです。 スペーサーには樹脂の板や真鍮、アルミなどの板や シムテープなど、0.01mm刻みで市販されていますのでこれを利用すれば簡単です。 個人的見解ではPENTAX67 2のスクリーンが非常にピント合わせがしやすいので 重宝しています。 手持ちのBRONICAやAuto Codeにはバケペンのスクリーンを装着していますので すこぶる快適です。 Rolleiflexは、装着できる厚みの制限が有って、RBのスクリーンを入れましたが ばけぺんには叶わない感じです。 ただし、RBのスクリーンは割りと薄いので加工し易いですが バケペン2のスクリーンはやや厚めなのでチョットだけ切りにくいですね。 ( ) |
投稿1435 | ■アイレスフレックスZにRB67用スクリーン移植 mon 2010/10/6(水)01:07 | ▲ 返事 / 削除 |
はじめまして。グーグルでアイレスフレックスZの記事を検索していましたら、こちらにたどり着きました。 別の掲示板で日浦様がアイレスフレックスにRB67用のスクリーンを移植して使われているという書き込みを発見いたしまして、今回書き込みさせていただいた次第です。 現在、アイレスフレックスZ(コーラルレンズ)を使用しています。ファインダーが暗いので、シートタイプのフレネルレンズをファインダー擦りガラスに貼り付けて使用しています。正直、このやり方だとファインダー全エリアをカバーできないので、日浦さんと同じ改造を行ないたいのですが、わからないところが数点ありますので、アドバイス等頂ければと。 1.RB67用スクリーンをカットする大きさは、アイレスのファインダーガラスと同じ大きさにカットすれば宜しいのでしょうか? 2.カットしてファインダーガラスと共に取り付けを行なうとき、オリジナルより厚みが増しますがアイレス付属の止め金具で間に合いますでしょうか?何か、代用品等で止められてますか? 3.ファインダースクリーンをカットさてた時の工具など教えていただければと… 長々と書き込んでしまい申し訳ないです。 宜しくお願いします。 ( ) |
前のページ← | 〔ページ … 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 … 〕 | →次のページ |
←ホームに戻る | Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |