←戻る i-mode | ■ この投稿を削除する ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
投稿2939 | ■Re:2938 ズームAFコンパクト 日浦 2025/7/6(日)23:52 |
れんずまにあさん、こんばんは。 さっそく発見くださりありがとうございます! そうなんです、最近はとにかく小さく軽いもの、かつ電池の不安がないもの、ということで、オリンパスXA1やらローライB35やらに手を出してきましたが、電池の予備を持つという方向性もありなのは、ずっと意識していました。やはり、AFコンパクトが一番軽いですから・・ただ、定評のある単焦点コンパクトはたいてい高騰しているのと、28mmないし35mmオンリーは僕としてはちょっと画角がしんどい、といいますか、40mmぐらいに慣れているので、二の足を踏んでいました。35mmならまあいいんですが、たいたい高騰しています。また40mm近辺の単焦点レンズのコンパクトカメラというと、ごく初期の大きいやつか、ライカミニルックスぐらいしかないと思います。 そんなところでズームコンパクトなら問題ないやん、ということになり、調べていましたが、当然やたらと機種が多い!上記のように40mmぐらいが好きなので、よくある38mm〜の望遠に強いタイプも検討したのですが、今度は、ズームができてしまうと広角側もある程度の広がりがあって欲しいと感じることがわかりました(わがままですね)。24, 28mm スタートのズーム搭載機は、かなり網羅できたと思います。 あとは表やらグラフやらに整理した通りです。こんな機種があったのか、というところなんですが、2000年以降はデジタルカメラ(コンパクト、一眼両方)の発展と、フィルムではベッサR2とか復刻版ニコンS3/SPとかの距離計連動機の最後の爛熟期の影に隠れていたところがあり、認識できていなかった感じですね。TIARA ZOOM はそれよりも少し前の機種ですが、そのなかではかなり小型軽量で、かつ28mmスタートという、かなり先取りしたカメラで優秀と思います。これもご多分に漏れず値段が上がってきていますが、やはり単焦点ほどではないので、まだ狙い目のカメラなのかもしれません。 3月の、久々の海外出張(台湾)は Sears 35rf を持っていったのですが、混沌とした薄暗い市場なら画質を求めるのも難しいので、かえってISO400ネガが良かった感じがしています。まだ掲載していませんが、近い内にギャラリーに載せますね。 ( ) |
←戻る | Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |