←戻る i-mode | ■ この投稿を削除する ■ | 最後へ↓ ヘルプ? |
投稿2926 | ■Re:2924 Ricoh 500G系について nya 2025/4/16(水)19:23 |
私も500G系は好きなカメラだったので全群繰り出しがあるなら撮ってみたいと思っていました。 父の使っていたRicoh 35Sの描写が好きだったのですが、リコーの全機種リストでは「45mm F2.8 3群5枚構成(富岡光学製)」となっていて「なるほどー」と思っていました。 ところが、レンズを分解したところ3群4枚でした。 35Sの1年後に発売されたS2は「5枚構成は非常にコスト高だったので性能のほとんど変わらない4枚構成を設計」とあり、当時のカメラ雑誌で確認したところ35Sも3群4枚でした。 3群5枚を入手して撮影しましたが、線が細い印象でした。 35Sのレンズは500G系の40mm F2.8 3群4枚に近い印象なのですが、35Sの方がより芯に強さがあるように感じました。 焦点距離、絞り位置、全群繰り出しが両者の違いなので500G系の全群繰り出しを探していました。 ポケットに入る35Sが私の理想です。 Deep Reseatchを使ってみて「リコー公式情報は正しい」という前提を覆すのに苦労しました。 「確認した、間違いない」とする情報がリコー公式情報からの類推による二次情報であるにも関わらず一次情報とした明らかな間違いがありました。 指摘すると「はい、間違っていました、確認は出来ていませんでした」とあっさり訂正するので、全ての回答の裏取りが必要でした。 ( ) |
←戻る | Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. | 先頭へ↑ ヘルプ? |