ブリッジカメラは?

最近、銀塩カメラが少しづつ値上がりしているような感じがしますが
気のせいでしょうか?以前はフィルムカメラ イコール ゴミみたいな感じでしたが。そんな中で一時期脚光を浴びて消えて?行ったブリッジカメラについて語りたいと思います。
記憶にあるのはリコーミライ、チノンジェネシス、オリンパス Lシリーズ、キヤノン オトートボーイJETあたりですが。

ケムンパス 2018/08/16(Thu) 12:36 No.1322
Re: ブリッジカメラは?
ケムンパスさん こんにちは。

是非、ズームカルディア3000も仲間に入れて下さい。
efunon 2018/08/17(Fri) 22:02 No.1325
Re: ブリッジカメラは?
efunonさん、はじめまして。
ズームカルディア3000ですか。これは凄いデザインでしたね。
実際、1回しか物は見た事ありません。使っている人も見たこと無いですね。中古やジャンクも見たこと無いし。
どの位売れたんでしょう?
ケムンパス 2018/08/17(Fri) 22:39 No.1327
Re: ブリッジカメラは?
京セラ、サムライは、如何ですか?87年〜の、ズーム付きのハーフ。
写真機と言うより、ムービー型のハーフ。確か、25〜75の3倍と25〜100の4倍ズームが有った。更に、右利き用と左利き用が有った。
正に、未来形。デジで再生しても不思議でないデザイン。但し、現物はハーフとしては、大型でしたね。
ナースマン 2018/08/17(Fri) 22:50 No.1328
Re: ブリッジカメラは?
>どの位売れたんでしょう?

 コレは難しい質問ですね。
ブリッジカメラ自体、AF一眼レフ黎明期のあだ花みたいなところがあります。

 各社ともに苦しかったのではと思います。それでもLシリーズや京セラ サムライは比較的良かったのではと思います。
efunon 2018/08/17(Fri) 22:57 No.1329
Re: ブリッジカメラは?
ナースマンさん、はじめまして。
京セラのサムライ、これ売れていましたね。
結構高かった記憶があります。私は間違えて左利き用を買った記憶があります。おかげで使いにくかった。
サムライはデジカメ版があったような記憶があるのですが・・・
ハーフはもっぱらキヤノンダイヤルを使っています。
ケムンパス 2018/08/17(Fri) 23:13 No.1330
Re: ブリッジカメラは?
デジタルと言えば、コダックDC40があった。多分95年頃、コダック初期のデジカメ。デジカメと言っても、現代の物とは、形も機能も違う。
正にブリッジ型。単焦点レンズと透視ファインダーが横に並ぶ。
上級機にDC120があり、此方はズーム、液晶ファインダー付。CCDは多分38万画素?
コダックに出せば、プリクラ並みのプリントができた。TVにつなげば画像確認できたが、ソフトが合わず、PCにうまく取り込めない。
基本マック用。ウインドーズは95対応?画像の容量で、サイズが変わる。
取り込みに時間がかかるのに、ファインダーは、アナログのまま。動くものは撮れない。
発売当時10万程した。私は、97年頃、ソフマップで箱付きミント状態を、1万程で購入。
デジのお勉強と思ったが、こんなもの使い物にならない。
何せ、弁当箱で、ミノックス画像。其の儘お蔵入り。
ルミックスが出て、やっとデジ手に入れた。
探せば、今もどこかにあると思うが、覚えてない。
Nt検索しても、詳細、良く分からない。出てくれば珍品かも?
ナースマン 2018/08/18(Sat) 05:54 No.1331
Re: ブリッジカメラは?
コダックDC40は見た記憶があります。ブリッジカメラそのままという感じです。秋葉だと思いますが結構高かったような。デジカメはスマメ時代のフジのコンパクトに始まりDigitaというOSを搭載したコダックのコンパクトも使いました。当時のデジカメは電池が大食いで閉口しました。
メディアも高かったし。トータルで考えるとフィルムの方がまだ安かった時代です。
ケムンパス 2018/08/18(Sat) 14:30 No.1332
Re: ブリッジカメラは?
ブリッジカメラのカテゴリに入るカメラは触ったことがないのですが、ミノルタのAPEX105はジャンクで出てるときに押さえておけば良かったなと思います。
れんずまにあ 2018/08/18(Sat) 18:55 No.1333
Re: ブリッジカメラは?
ミノルタのAPEX105は一時期結構見ました。白が多かった気がします。ジャンク箱のなかで1台は見たので、そこそこ売れたんでしょうね。私も1台くらい押さえておけば良かったと思っています。車でもカメラでも、ある時期過ぎると急に見なくなりますね。
ケムンパス 2018/08/18(Sat) 22:20 No.1334
Re: ブリッジカメラは?
私も白が印象に残っていますが、今ネットで探しても黒ばかりですね。確か白はα8700iミールと同時期の記念モデルだったかなと。それを思うと余計に見たら押さえておけば良かった。ただし実用性には疑問符が並びますが。ただしα8700はストレス無く合焦するカメラなので、案外いけるかも。
れんずまにあ 2018/08/19(Sun) 08:49 No.1335
Re: ブリッジカメラは?
コニカからアイボーグという凄い形のカメラがありましたね。
これもブリッジカメラだったんでしょうか?
当時から台数も少なく、ジャンクでも結構高かった記憶があります。
ケムンパス 2018/08/19(Sun) 14:31 No.1336
Re: ブリッジカメラは?
アイボーグ。情報交換の方へも投稿したのですが、アイボーグは、フジワークレコードと同じジャンルのカメラ。現場監督ズームの発展形だと思います。
本来現場監督のレンズなので、ズームでも、隅まで歪の無い素晴らしいレンズだと思います。
ワークレコード共々、銀塩カメラの、一種究極の形かも。
ナースマン 2018/08/19(Sun) 15:07 No.1337
Re: ブリッジカメラは?
なるほど、アイボーグは現場監督の発展形でしたか。現場監督は写りが良かった記憶があります。
ケムンパス 2018/08/19(Sun) 16:34 No.1338
Re: ブリッジカメラは?
110カメラのフィルムは最近入手できるようになったそうですね。詳細は分かりませんが。完全消滅したAPSフィルムよりは
救われたのかもしれません。
ケムンパス 2018/08/24(Fri) 22:08 No.1340
Re: ブリッジカメラは?
ミノックス版フィルムも販売が終わったようですね。
どんどんフィルムが消えて行くような・・・
ケムンパス 2018/08/25(Sat) 14:06 No.1342
Re: ブリッジカメラは?
まずブリッジカメラとはどういう定義なんでしょうか。
私は漠然と、一眼レフとコンパクトカメラを橋渡しする、ズームレンズ固定で主に電動巻き上げオートフォーカスの135mmフィルムを使うカメラと思っていました。

例外的に、110判のミノルタ110ズーム2機種は110,手動巻き上げでもカテゴリに入るかもしれませんが、例えばニコレックスズーム35やフラッシュフジカズームデートは入らないように思いますし、いわゆる「暗黒ズーム」コンパクトカメラも入らないような。

なのでミノックスや16mmカメラはブリッジと言えるかは、私はそうは思っていません。

さてミノックスフィルム生産中止とのこと、どのフィルムでしょう。
ミノックス本社が出していたMinopanとかMinocolorですか?
Kingが出していたフジカラーを入れたヤツ? レモン社さんには詰め替え品が置いてあったと思いましたが...それもですか。
それともミノックスカートリッジそのものが中止?
いちおう今でもかわうそ商店さんには、詰め替え品だと思いますが今でも供給されています。

知人達はフィルムスリッターで35mmから裁断して使用されています。本来はそういう使い方が正当派なのでしょう。
れんずまにあ 2018/08/26(Sun) 00:29 No.1345
Re: ブリッジカメラは?
定義を少し広く考えていたようです。私、ファインダー、レンズ、シャッター、フイルム、露出計、巻き上げ機構を左右、又は上下に並列した物。と思っていました。
本来は、れんずまにあ様の定義の範囲にしなければ、際限なくなってしまう。
私、ブリッジの意味を、拡大解釈していたようです。本来、110、16mm、ミノックス等、別項にすべきものでした。
ケムンパス様には申し訳ありませんが、3機種削除致します。
ナースマン 2018/08/26(Sun) 05:46 No.1347
Re: 注意喚起
ナースマン様、失礼しました。
私がスレッドもとではないので、スレッド主が想定している正確な定義はわかりかねますが、多分2000年頃に湧いた一群のAFカメラのことを指していると思います。
私は全然触ったことがないので...

110やミニカメラについては別項目でよろしいかと思います。私は経験が浅いのですが、楽しいスレッドになればいいですね。

さて、このスレッドですが、どちらかといえば談話室で行うような内容で、機種別画像掲示板にあげるには異例の状態です。
 ほりさげたスペックやレポートがない。
 画像(必須ではないものの)や使用経験などがない。
 スレッド主が積極的に上記の情報をあげず、他メンバーに情報紹介を要望している。

個人的には望ましくないスレッドかと当初から思っていましたが、意外と皆さん食い付いてコメントが伸びていたので、様子を見ていました。

この形式がいけるのなら、京セラNのスレッドも容認されることになり、ここいらで注意喚起をせねばならないと思いました。
ケムンパス様には恐縮ですが、本来の機種別掲示板の形に修正して頂ければと思っています。
皆様のご意見は如何でしょうか。
れんずまにあ 2018/08/26(Sun) 09:17 No.1348
Re: ブリッジカメラは?
此方の項目に関して、私が思う事。
<私、こんな機種使ってます。使ってみてこう感じましたが、皆様如何ですか?>
<又、他機種使っている方は如何ですか?使用感教えて下さい。>
此れが、私の立ち位置です。時には系列機種を検索して、記載もします。
<?>付の項目では、私の様に拡大解釈することになると思います。
今後とも宜しく。
ナースマン 2018/08/26(Sun) 10:43 No.1350
Re: 注意喚起
画像が掲載できる様になるのは一つの夢でしたね。失礼しました。

いかがでしょう。ケムンパスさんのお持ちの機種をスレッド冒頭に掲載される様に修正されてはと思います。

まずは隗より始めよですね。でないと他所での掲示板と変わらなくなってしまいます。

 と云いながら、私はこの手の機種を持っておりません。
efunon 2018/08/30(Thu) 20:52 No.1361
Re: 注意喚起
efunonさま、貴重なご提言を誠にありがとうございます。私も賛同致します。

冒頭No1322に対して、スレッド下の修正ボタンで入って、画像を加えて詳細紹介文を付けて上げ直して頂ければ、標準的な投稿スタイルに戻るでしょう。
その下に伸びる雑談は、タイトルに関連があれば問題がないと思います。

また、詳細情報も画像もない話題や、特に残しておく価値が少ない話題、初回からの質問は、談話室に上げて頂ければよろしいかと思います。

そして、スレッド毎にハンドルネーム(HN)を変えることなく、HNを一貫して頂ければ、会話の為にもお互いに認識しやすいためお勧めします。固定HNでないといけない規則はありませんが、個人を認識できないと会話になりにくいと考えますので。

この掲示板はサイトオーナーである日浦様の寛大な広場ご提供のもとで、他利的な献身と、少々の自己顕示で成り立っています。皆が役立つ情報が集積できればよいですね。
れんずまにあ 2018/08/30(Thu) 21:27 No.1362
Re: ブリッジカメラは?
皆さま、どうもすみません。私が良く知らないで掲示板に書き込んでしまい多大なご迷惑をおかけしたようです。
フィルムカメラはもう5年以上前に全て処分しており手元には
ありません。オリンパスのL1は所有していました。たまたま立ち寄ったここで懐かしさのあまりに書き込んでしまいました。申し訳ありませんでした。
ケムンパス 2018/09/01(Sat) 00:46 No.1364
Re: 注意喚起
ケムンパス様、ご返答ありがとうございます。
画像がお手元にないのは大変残念でした。

私が探せていないだけかもしれませんが、投稿規定は特に掲載されていませんのでこれは絶対ダメというものでもありませんが、
従来から暗黙の了解のようなものがありまして、

こちらは、機種別画像掲示板とされているので、基本的にはカメラ本体の画像を掲載しつつ、トピック主がその機種の解説をあげて皆に紹介する。
そののち、その機種に関連する話題や、撮影画像を上げて紹介の幅を広げていく。
結果として検索でやってこられた方に有益な情報を集積する。

という大筋で成り立っていることは、従来のスレッドをご覧になればおわかりになるかと思います。

もっと言えば、CameraGraphic本館で日浦様が「クラシックカメラ紹介」でおやりになっていることを、皆で真似して盛り上げていこうという主旨かと思います。

雑談はぜひ談話室の方でもりあがっていこうと思いますので、今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。
れんずまにあ 2018/09/01(Sat) 22:58 No.1371
Re: ブリッジカメラは?
ケムンパス様。以前オリンパスL1所有していらしたのでしたら、その思い出を投稿して下さったら如何ですか?
私も、サムライは既に手元にはありません。
銀塩カメラ手放したとの事。まだ、120、135フイルムは手に入る。此方の投稿を参考に、興味ある銀塩カメラを再度手にして下さってば如何ですか。
銀塩カメラを使える最後の時代かも?
でもって使用感を、報告してください。
画像は2の次。私なんぞ、当時の広告、取説を掲載したり、もう手元には無い機種を掲示したり。銀塩カメラの思い出を掲載しています。
ナースマン 2018/09/02(Sun) 16:30 No.1372
Re: L-1
ナースマンさま、ご意見ありがとうございます。

勿論画像なしでも、ナースマン様やefunon様のご投稿のように資料性が高く、またご自分で使ってこられた生きた情報が満載されていれば、公益性が高いのは間違いありません。

私が個人的にふと思っているのは、かつては「カメラコレクターズニュース」や商業誌ではカメラレビューなどにご執筆、ご投稿されていた先達達が発表の場を失っているのではないかという危惧です。
多くの方はネット環境に移行されたかもしれませんが、撮り残されたアナログ情報の中に、私などは足元にも及ばない豊富な知識と経験をもつ大コレクター様、あるいは設計生産現場におられた当事者様たちの情報が埋もれてしまうのは大きな損失です。

また大規模でなくても、それが個人的なほんの小さなご経験でも、大コレクター情報と価値は同じだと思います。

画像が無くても、ご自身でウェブサイトを立ち上げる機会がない方の受け皿になればよいなあと、ふと思いました。
私も自前のサイトを持たない身ですので、このような発表の機会をいただけて感謝の言葉もありません。
れんずまにあ 2018/09/02(Sun) 22:38 No.1376
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -