フジ GS645シリーズ

富士フィルムの645サイズ、メカニカルシャッター、マニュアルフォーカス、手動レバー巻き上げ中判カメラ。
いずれもGPD素子によるシャッターと絞りの両方に連動する露出計内蔵、ファインダー内+,◎,−の赤LED表示。

ブローニーフィルムのなかで最も小さいフォーマットを使うが,十分に緻密な画質。
外装はプラスチックが多用され、従来のセミ判スプリングカメラと較べサイズが大きいが剛性は確保されている。
好評であったため順次焦点距離が異なる3機種が供給され、後にAF化されたGAシリーズに交代した。

GS645 professional

1984年発売。蛇腹を使うフォールディング形式。EBCフジノン75mmf3.4(4群5枚クセノタータイプ)、シャッター1/500-1、T(特殊な形式でBはなくTで代用)
パールIVを最後に途絶えていた国産スプリングカメラの再来として当時話題になった。

機構は洗練され、スタートマーク式セミオートマット、セルフコッキング、ボディシャッター、前述の連動露出計内蔵、ホットシュー(+シンクロソケット)、ヘリコイド式全群繰り出し、1眼式距離計連動、パララックス自動補正ブライトフレームファインダーと、近代カメラとして不足がない操作系を持っている。

注意せねばならないのは1つだけ、畳む時はシャッターチャージ状態、距離無限遠にすることだけ。まあレチナと同じなので驚くことはない。
これはしばらく訓練すれば手が覚えて滑らかに操作できる。
(ついでに言えばフード、フィルターは外さねばならないが、フィルターはフードに付けるようになっていてワンタッチで外れるという配慮がなされている)

折り畳み状態ではGSシリーズ3機種の中でもっとも薄く平坦になり携帯性は良い。
レンズは流石に645フォールディングカメラの中で歴代1位ではないかというほど尖鋭で、特にカラーに適している。

使っていて僅かに不満に感じることがあるとすれば
 シャッターと絞りのノブは同軸で幅が狭く、操作性が悪い。これは畳むため仕方がないとも言える。折り畳み機構を捨てた後の2機種は操作性がよくなっている。
 もうひとつは合皮の蛇腹の耐久性が無く、直ぐにピンホールが開いてしまう。交換された蛇腹は改良されているという。私も2回交換した後は問題が起こっていない。
 無限遠が狂いやすいように思う。2回調整して貰った。

れんずまにあ 2017/11/11(Sat) 22:24 No.1021
GS645W
GS645W professional

GS645シリーズ2機種目、距離目測の広角カメラ。
風景カメラマンからの要望で登場。

初代のフォールディング機構をやめ、広角EBCフジノンW45mmf5.6(4群6枚オルソメタータイプ)を固定装着した。フィルター径49mm
シャッターのスペックは同じ。ボディ、巻き上げ、シャッターボタンなどの配置は同一。
きわめて逆光に強いレンズ。広角ラバーフードもあるが、付けなくてもほとんどコントラストで不満が出ない。
解像力は開放から非常に良いが、周辺光量低下があり、これはf11に絞らないと均一化しない。手持ち撮影が気持ちよいカメラなので欠点に思う。
もし三脚前提ならもっと大きなフォーマットを用意する。

一頃山にはGS645初代とこのWの2台で行った。レンズ交換するより2台を交代で撮った方が圧倒的に速い。というのも私のバディは撮影しないので待ってくれないのだ。

       レンズ  重量  距離計
GS645    75/3.4  820g  連動
GS645W   45/5.6  680g  なし
GS645S    60/4  766g  連動

私はGS645Sを持っていないのでどなたかよろしくお願いします。

れんずまにあ 2017/11/11(Sat) 22:40 No.1022
Re: フジ GS645シリーズ
GS645Sに関して。れんずまにあ様がスレッド立ち上げたので、此方に移します。
販売時期。83年3月GS645。83年10月GS645W。
84年9月GS645S。SはGS645、645Wがデスコンに成っても販売されていた。
Sの現役当時から、645の蛇腹劣化の問題は発生していた。
このシリーズ、セミ判なのに、何故か15枚撮り。その分間隔はそろっている。
RF。0,5倍に加えて、二重像が〇型。分離が見ずらい。基線長も短い。
当時、私、GL690とGM670に100mmと65mm付けて使っていた。流石にでかいし重い。
GM670を下取りして、GS645S買った。
GLのRF。ほぼM4並み。基線長を含め、比較にならない。
当時は、ブローニーフイルムも豊富。買い替えは失敗と思っていた。
ブローニーが限定される、現代。優秀な露出計が付いたセミ判も良いなあと考えを改めた。
最近、紅葉撮りに持ち出した。+〇−表示の露出計。結構役立つ。
先ずあまり気にならない。最近目の明暗が怪しい。感の補正に役立つ。
感で設定した露出。+〇に成ったり、〇−に成ったり。1絞り補正。
上りは素晴らしい。サブで持ち出した、ルミックスに合わせて、L判で焼いたが、遥かに差がある。
1台持ち出すなら、ライカ版37mm相当のレンズ、結構役立つと思う。
問題はサイズ。セミ判にしてはでかい。重さは770g程ですが、イコンタスーパー6より大きい(此方は1Kg程)
先日ネッター69手に入れ、整備中。畳むと遥かに小さい(690g程)
イコンタ系。スプリングカメラとしては完成されていると思った。
ナースマン 2017/11/12(Sun) 05:57 No.1023
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -