戻る i-mode この投稿を削除する 最後へヘルプ

** この投稿を削除してよろしいですか? **

投稿2077 | ■Re:2070 テルカIII れんずまにあ 2017/6/16(金)00:20

日浦様、まだ完成していなかったのですね。説明文がないなあ等と惚けた事を考えつつ勝手に的外れな投稿をしてしまいました.お許しを.

> 試写結果ですが,いずれも F5.6 での結果です.拡大すると周辺部が割に甘いのですが,流れなどはない感じで使いやすいかと思います.

はい、ご掲載の画像を勝手に拝見した限りでは、広角気味のテッサーしかもf3.5と明るいのに良くて吃驚しているくらいです。
4−4はこれより良いのでしょうか...
4-4の具体的構成がわかりませんが、大判用の4-4広角(トポゴンみたいな)は多いですし、画角を押さえたら明るくしてもいけるのかもしれません。
またはフジノンCみたいに空気レンズ導入テッサーという可能性もありそう。

>ただしいくつか69判のテッサー型スプリングを使ってみた感じでは,(比較的新しい,大判用のレンズなどはいいのかもしれませんが,戦前から戦後すぐぐらいの設計の多くでは)69判ではさすがにちょっと苦しいのかな・・と思えることも多いです.

105というのは35mm判にすれば45mmくらいに相当するのですから、開放付近で周辺までスッキリは難しいかもしれませんね。
セミ判75mmはそれに較べて少し画角的に余裕があるかも。

> そんなこともあって,最近はテッサー型 F4.5 の世界も見てみたいなあ,

エンサインも装備してますが旧ハンドカメラは大概長辺方向へのシフトが出来るので、f4.5は6x5x9cm外もイメージサークルの余裕があるのでしょう。当時引き伸ばし時の画質がどれだけ意識にあったかわからないけど。
レトロフォーカス普及前、テッサーのまま広角化したものがありましたね。SLR用40mmf4.5など、なかなかの性能です。
暗いテッサーは画角広げても良い気がします。

セミ判はナースマン様の造詣が深いのでお話が楽しみです。
そういえばアトム判機もシフト機能がありますね。
ハイドスコープ/ロライドスコープもライズがあり、7.5cmf4.5で十分高画質ですから、セミ判なら十分以上でしょう。

> 69判で 100mm 以下というと,テッサー型のまま頑張るのか,他の形式に行くのかに分かれ道がありそうです.

6x9で大伸ばし画質を意識するならば100-105mmテッサーはf11より絞るべきと経験上思っています。
私見ですがヘリア105でも、ペンタ67のガウス105/2.4と同等の均一性,コントラストを得るにはf8-11を要します。
もちろん状況によっては絞れませんし、それで大きく劣る画像になるわけでもありませんが。
しかしオルソメターのジンマー100など比較すると飛躍的な性能向上があることも実感します。

( )


削除パスワード(投稿時の削除パスワードを入力してください) 管理者専用
戻る Open!NOTES mini 1.1 (C) NetComplex Inc. 先頭へヘルプ